• English
  • Korean
  •  traditional Chinese
  • simplified Chinese

秋田県立美術館

  • 交通アクセス
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
公式SNSアカウント
文字サイズ
小
中
大
  • お知らせ
  • 美術館について
  • 展覧会
  • 教育普及事業
  • 平野政吉コレクション
  • 県民ギャラリ-
  • 利用案内
  • きっずページ
  • 川瀬巴水展 バナー1
  • 川瀬巴水展 バナー2
  • 当館における新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組について(令和3年4月28日 更新)

展覧会情報

開催中の展覧会

特別展 川瀬巴水 旅と郷愁の風景
[開催期間]2022年4月16日(土) から 2022年7月3日(日)
著作権の関係上、作品の印刷はできません。
大正から昭和にかけて活躍した木版画家・川瀬巴水(1883-1957)。日本全国を旅し、庶民の生活が息づく四季折々の風景を描いた巴水は、「旅情詩人」「昭和の広重」とも呼ばれ、今日まで多くの人に愛され続けています。巴水の画業に大きな影響を与えた版元の渡邊庄三郎は、伝統的な木版技術の復興と普及を目指し、海外.....
詳細はこちら


これからの展覧会

特別展 冨田伊織 新世界『透明標本』展
[開催期間]2022年7月9日(土) から 2022年8月28日(日)
著作権の関係上、作品の印刷はできません。
は虫類や魚類など生物の骨格に鮮やかな色彩が施された「透明標本」は、タンパク質を酵素によって分解し、肉質を透明に、硬骨を赤紫、軟骨を青に染色する骨格研究の手法をベースに作られます。その美しさはまるで、鉱物で形作られたかのようです。 制作者の冨田伊織さんは、北里大学水産学部在学中に研究用の透明骨格.....
詳細はこちら
企画展 藤田嗣治 パリへの郷愁
[開催期間]2022年7月9日(土) から 2022年8月28日(日)
藤田嗣治はフランス人女性のマドレーヌ・ルクーとともに1933年11月に日本へ帰国しました。ふたりは、東京戸塚(現在の新宿区高田馬場)に構えたアトリエに暮らしますが、1936年6月、マドレーヌが急死します。マドレーヌはモデルとして藤田作品にたびたび登場し、死後もその面影はパリの風景とともに描かれました。 本.....
詳細はこちら


美術館カレンダー

前の月次の月
2022年4月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
休館日
日付クリックで当日の展覧会を表示

一覧 お知らせ

2022-04-18
お知らせ
講演会「展覧会監修者による特別講演」
2022-02-10
お知らせ
artlineワークショップ「静物デッサンと淡彩」
2022-02-07
お知らせ
ミュージアムコンサート「太平山三吉神社 梵天奉納祭 三...
2022-02-05
お知らせ
ワークショップ「メキシコのくす玉・ピニャータをつくろ...
2021-12-17
お知らせ
美術館教室 館長講話「子どもの絵についてー幼児のため...
2021-12-06
お知らせ
ワークショップ「鶏卵紙プリント講座-古典写真技法の体...
2021-10-12
お知らせ
講演会「木村伊兵衛を語る」
2021-10-11
お知らせ
ワークショップ「パスタマシンを使って版画をつくろう!」
2021-09-30
お知らせ
美術館教室「手話による作品解説」
2021-09-08
お知らせ
講演会「カルコグラフィーに見る西洋美術」
2021-01-26
お知らせ
特別展関連イベント「藤田嗣治×コンテンポラリーダンス」
2020-07-18
お知らせ
定例ギャラリートーク再開のお知らせ
2020-04-02
お知らせ
「奇才・ダリ版画展」関連イベントの中止について
2019-11-30
イベント
ワークショップ「僕にも描ける抽象画」
2019-11-26
イベント
講演会「藤田嗣治と黒田清輝-裸婦と構想画という視点か...
2019-10-26
イベント
秋田のアートシーンの断面―学芸員の視座より
2019-10-01
イベント
キスリングとエコール・ド・パリ-華麗なるメランコリー
2019-09-27
お知らせ
講演会「キスリングとエコール・ド・パリ-華麗なるメラ...
2019-01-27
イベント
講演・落語「東海道の旅と落語」
2018-11-23
イベント
講演会「 1930年代の国際映画 -原節子と仙北歌踊団-」
アンケート ON THE TRIP 秋田まち歩き 北海道・北東北の美術館・博物館ポータルサイト
ページの上部へ
  • お知らせ
  • 年間スケジュール
  • アンケート
  • 美術館について
  • 展覧会
  • 教育普及事業
  • 平野政吉コレクション
  • 利用案内
  • きっずページ
  • 交通アクセス
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
秋田県立美術館
(指定管理者)公益財団法人平野政吉美術財団
〒010-0001 秋田市中通1丁目4-2
Tel 018-853-8686・018-833-5809 / Fax 018-836-0877
指定管理者URL http://www.pic-hiranofound.jp/
Copyright AKITA Museum of ART. All Rights Reserved.